文春オンライン

悪を断罪し続けた記者が「救われた物語」 映画「ディア・ファミリー」原作秘話

『アトムの心臓「ディア・ファミリー」23年間の記録』執筆の舞台裏

2024/04/19

source : 文春文庫

genre : ライフ, 社会, 読書, 医療

note

 町工場を営む筒井宣政の二女・佳美は、心臓の疾患を持って生まれ、9歳の時に、「余命10年」と宣告されてしまう。心臓に疾患を持つ娘の命を救うため、宣政と妻の陽子は「人工心臓の開発」という無謀な挑戦に踏み切った――。

絶対にあきらめない家族の〈愛の物語〉、として話題になっている『アトムの心臓 「ディア・ファミリー」23年間の記録』(文春文庫)。今作を原作とした映画「ディア・ファミリー」が、6月14日に全国で公開される。

 著者の清武英利が、奇跡の実話の舞台裏を綴った。

ADVERTISEMENT

 

医療とは無縁の素人が、人工心臓の研究開発に挑む!

 本書は、娘のために人工心臓作りに挑んだ町工場家族の実話である。

 本のあとがきにも記したが、私はこの話を二〇〇一年七月に知った。記者として恥ずかしいことだが、刊行までに二十三年もかかったことになる。

 当時の私は読売新聞中部本社(現・中部支社)の社会部長を務める一方で、一念発起して『幸せの新聞』を週に一度作っていた。

 

 <この新聞に悲しいニュースは一行もありません>

 とうたって、中部読売発行の新聞の第三社会面に、挫折から再起する人々の物語や胸に残る人生転機の手紙、心に響いた言葉などを紹介し始めていたのだった。『幸せの新聞』の題字の通りに、幸せのニュースで新聞の丸々一ページを埋める試みで、私自身が編集長を兼ねて連載の筆を執り、編集作業にあたっていた。

 創刊から三か月、「あしたがある」という連載用に、その原稿は提稿されてきた。

 名古屋でビニール樹脂を加工する小さな町工場を営む筒井宣政さんが、先天的な心臓の難病を抱えた二女のために、未知の世界に挑んだ二十三年間の物語である。

 執筆したのは山下昌一という若い記者で、四百字詰め原稿用紙にして三枚に満たない新聞記事だった。

 そこには、筒井さんが先代の残した膨大な借金に苦しんでいたこと、二女の佳美さんが「長くは生きられない」と告げられていたこと、それで、医療とは無縁の素人なのに、無謀にも人工心臓の研究開発に挑戦したこと、そして、ついに日本初のカテーテルの完成にたどり着いたこと――がコンパクトに記されていた。

――こんなことが本当にあるのか。